日日是好日

はてなフォトライフ

#生物学

ナガミヒナゲシ

暖かさにつられポッン、ポッンと。咲き出しました 日本の在来動植物を駆逐するかもしれない恐ろしい宿敵、ナガミヒナゲシ 種子は一つの鞘から1500個放出とても小さい粒で、どこにでも飛んでいく。 繁殖力の威力は、膨大な数の種子によるもので、花後には…

モズ(百舌)

食性は動物食で、昆虫 節足動物、甲殻類、両生類、小型爬虫類、小型の鳥類、小型哺乳類などを食べる[5][7]。樹上などの高所から地表の獲物を探して襲いかかり、再び樹上に戻り捕えた獲物を食べる 様々な鳥(百の鳥)の鳴き声を真似た、複雑な囀りを行うこと…

アルメリア2色

科名:イソマツ科 学名:Armeria 原産地:北半球の温帯 草丈:5cm-40cm 開花期:4月~5月 春に花茎をひょろりと長く伸ばして、その先端に小さな花を玉状に ぽんとまとめて咲かせます。その花姿と海辺に多く自生するところから ハマンザシの和名があります。…

カヤツリグサ

カヤツリグサ カヤツリグサ(蚊帳吊草、莎草、学名: Cyperus microiria)は、 カヤツリグサ科 カヤツリグサ属の一年生植物。 道端や田畑にも出現する雑草マスクサ(枡草)ともいう 。 近似種が多く、多くの場合にそれらが混同されている。

ショウジョウバッタ&ヤマトシジミ

草むらの小さな野草の花を行きかう 『ヤマトシジミ』 草むらの中を飛び交う 『ショウジョウバッタ』 (漢字で精霊飛蝗(しょうりょうばった)と書き、盂蘭盆(うらぼん/精霊祭り)の頃に見かけることから名が付いてとか) ショウジョウバッタ(別名精霊飛蝗…

※ニワトリの朝鳴きには一定の法則がある!

毎日新聞 2015年07月31日 10時40分(最終更新 07月31日 11時59分) http://www.geocities.jp/shimoxmedama/niwatori.gif ニワトリの雄が、朝「コケコッコー」と鳴く順番は、属する集団で序列が高い順になっているとの研究成果を、名古屋大などのチームが英科…

★男性が陣痛を体験したら...。

男性が陣痛を体験したら...。 女性の強さに脱帽するだろう。 そして、感謝するであろう ※若いパパ,ママに是非見ていただきたい ちょい悪風の米人二人は当初は涼しい顔で「女性はちょっと大げさにいうからね」と完全に余裕を見せている。 しかし実験が始める…

ハキダメギク

和名 ハキダメギク 学名 Galinsoga quadriradiata 自然分布 北アメリカ ※わずか数ミリの花なんでマクロで撮りました。

驚き!!ブルーのカラス

西隣にあるの公園で撮った写真の中に 濃いブルーの『カラス』が写ってました 撮った記記憶はあるんだが、、、 まさかの写真 慌てて前後の写真を見たんだが通常通りに写ってる 羽根だけじゃなく、目、くちばし、足までもがブルー こんなカラスいるんだろうか(…

ナミアゲハの舞

飛んでるナミアゲハを 狙って追っかけ撮りました。

スカシユリとハナアブ

スカシユリの蜜を求め 雄しべや雌しべの周りを 徘徊するハナアブ3態 マクロで追っかけてみました。

カワセミ

川沿を散策中突然飛び出したもの一瞬何だろうと見たら 『カワセミ』偶然とは言え滅多にないシャッターチャンス 止まった位置が悪く撮影側の茂み ズームでやっとトリミングしたのがこの写真 川の中から飛び出したようで 全身ずぶ濡れ

初氷、、、

いやぁ~、、、冷えこみましたねぇ~ 昨日の初氷に引き続いて今朝も氷 霜柱も盛り上がるほどの冷えこみ 皆さんの地方は如何でしたか?

ハナアブ

マクロで撮った鉢とハナアブコギクとハナアブ ※ハナアブは、ハエ目・ハナアブ科に属する昆虫の総称、あるいはその中の一種 Eristalis tenax の和名。ただし E. tenax の種としての和名は、科全体の総称とまぎらわしいためナミハナアブが用いられることが多く…

餌を求めて

餌を求めて水中散歩するコサギ 水面のブルーに白のコサギがよく映えます

世界一「かわいい」「醜い」動物は?

CNN) 世界各地に生息するかわいい動物のベスト20を、CNNスタッフの意見で選び出した。自宅で飼える犬や猫は入っていないが、それぞれどこへ行けば会えるかも紹介する。かわいさが人間の目を引いて乱獲を招き、絶滅の危機にさらされている動物も多い…

新種小動物、南米の森で発見

米スミソニアン協会(Smithsonian Institution)が公開した新種のアライグマ科の小動物オリンギトの写真(撮影日不明)。(c)AFP/Mark Gurney for Smithsonian via Getty Images テディベア似の新種小動物、南米の森で発見 2013年08月16日 11:05 発信地:ワシ…

ツマグロヒョウモン

キバナコスモス、マリーゴールドとツマグロヒョウモン(オスとメス) オス メス

ムクゲとナミアゲハ

我が家の約10メートル四方に4本のムクゲがあり ムクゲが咲き始めるとやってくるのが このチョウ「ナミアゲハ」 毎年ながらネタには事欠かないチョウさんだ

水玉

クモの糸に引っかかった水玉 意外なアクセサリー?

水遊び?

川に入り水遊び? 胸の黄色が鮮やかなキセキレイ

野草

やっと春が 近づいて来ましたね 空き地でフキノトウ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザを見つけました フキノトウ ヒメオドリコソウ ホトケノザ キャンディーズ 春一番

コサギ&カルガモ

散策の川沿にはこんな光景を目にします 全身真っ白なコサギやカルガモの岸辺に上がっての休憩等々

霧、霧

「ただ一面に立ち込めた牧場の朝の霧の海、、、、、」 小学唱歌を思いださせるような今朝の霧 雨上がりから 気温がグッと上がったせいかあたり一面が霧、霧、霧、、、 平地でましてや真冬こんな光景は見た記憶なし 牧場の朝

柿とメジロ

抜けるような青空に柿を啄むメジロ 住宅内にあるこの柿木はとる人もなく メジロたち野鳥の餌となってて 連日大賑わい

ハグロトンボ

川の中ほどにある石に舞い降りたハグロトンボ 川岸から5mほどの距離ズームでもいっぱいもこの大きさ http://www.xatech.com/web_gear/slide_show/slide_show.swf?id=403878

うるさいなぁ~

あまりの暑さに茂みに入って涼んでいたら 何よ、、、隣の木で喧しいあっちへ行ってくれぇ、、、ッ

シオヤアブ&ショウリョウバッタ

マリーゴールドに止まったシオヤアブ アブとは言へ精悍な顔つき 草むらで見つけたショウリョウバッタの幼虫 保護色のようでよく見ないと葉っぱに見えるよね

小さな小さな花たち

普段は誰も気にしない見過ごすような、、、、 小さな小さな野草にスポットを当ててみました なにぶん僅か数ミリほどの花 肉眼では中々、見られない可愛い花たちですよ ★画像は大きくしてご覧ください ハコベ ヒメオドリコソウ ホトケノザ

オニノゲシ

2年草 ヨーロッパ原産の帰化植物。荒れ地や道端にはえる。ハルノノゲシに似ているが、より大形で1.2mぐらいになる。茎には多数の稜があり、切ると白い汁が出る。葉は厚く光沢があり、羽状に切れ込む。裂片の先は太い刺状で、触ると痛い。葉の基部はまるくは…